Category Archives: ルバイヤート「四行詩」

お待たせしました。「2010ルバイヤートメルロー プレスティージュ」登場!

ジャジャーン!お待たせいたしました。
今年の国産ワインコンクールで金賞と銀賞をいただいた
メルロー種のワインがいよいよ本日発売開始です。
2006のコンクールで受賞いたしました2004ヴィンテージと
併せてご紹介いたします。
コンクール受賞メルロー各種
左から
2010ルバイヤートメルロー プレスティージュ 5985円
       (2012国産ワインコンクール:金賞受賞)
2009ルバイヤートメルロー プレスティージュ 5250円
       (2012国産ワインコンクール:銀賞受賞)
2004ルバイヤートメルロー 金        5250円
       (2006国産ワインコンクール:銀賞受賞)
2004ルバイヤートメルロー          5040円
       (2006国産ワインコンクール:銅賞受賞)
2006年のコンクールで銀賞と銅賞をいただいた2004ヴィンテージが
いま飲み頃に入っています。是非クリスマスの食卓などにのせていただけたらと思います。
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
              幼子と溶けあう日々は
         瘡蓋(かさぶた)ができるまでの傷口のよう
         どこまでがどちらかわからぬほど混じりあい
           ある日ぺりぺりときれいに剥がれた         
                             
                            愛知県 もよんさん                            
            創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より

只今、醗酵中!

ぶどう祭りも終了し、勝沼は行く秋を惜しむモードになってきました。
仕込も半道中来たところでピークを迎えています。
醗酵中の甲州(白ワイン)
看板商品シュールリーになる甲州の醗酵管理。責任重大です。
醗酵中のワイン、液面はビールのように泡で覆われています。
毎朝分析しチョッと味見。役得です!
醗酵中のメルロー(赤ワイン)
赤ワインの醗酵中は毎日、液循環を行います。ワインをポンプアップして
果帽の上からシャワーリングします。果帽をワインで浸すことにより雑菌による
汚染を防止したり酸素の供給など様々な意味があります。
  
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
          「誕生日おめでとう」とメール打つ
          幼少期(おさないころ)の思い出は田舎物語
          故郷(ふるさと)離れて新たな一歩は夢追物語
          「生まれてきてよかった」の受信に頬濡れる
                             
                            宮城県 うぐいすさん                            
            創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より

金賞受賞!

国産ワインコンクール(ジャパン ワイン コンペティション)の結果発表がありました。
このところ少しご無沙汰していました金賞を二つ、さらに銀賞を三つ受賞しました。
今回エントリーしました5種類のワイン、全て金賞もしくは銀賞をいただきました。
ひとえに皆様のご支援、ご指導のお陰と丸藤一同心より感謝いたしております。
ありがとうございます。
受賞ワイン
金賞
  2010ルバイヤートメルロー 価格未定 12月発売予定
  2011ルバイヤート甲州シュール・リー 1750円 発売中
銀賞
  2009ルバイヤートメルロー金 価格未定 12月発売予定
  2011ルバイヤート甲州 1890円 12月発売予定
  2011ルバイヤート甲州樽醗酵 2415円 発売中
なお、現在好評発売中のメルロー(良ヴィンテージの2004年ものです)は
飲み頃の時期に入っていてオススメです!!。
2004年ヴィンテージのメルロー2種
  2004ルバイヤートメルロー金 5250円 発売中
  2004ルバイヤートメルロー  5040円 発売中
  
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
               失意のときには朝日を拝め
               得意なときには夕陽に向かえ
               明日を決めるは君じゃない
               草でも虫でもそうしてる
                             
                            埼玉県 幾山さん                            
            創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より

6月17日(日)は父の日!!

6月17日の日曜日は父の日です。
日頃は照れくさくて、面と向かって「ありがとう」なんて言えないけれど、
父の日くらいは自分なりに気持ちを伝えたいと思っています。
一升瓶ワイン
一升瓶ワイン持参で「オヤジ一緒に飲もうぜ!」みたいのもカッコいいかも・・・。
父の日用メッセージシール
ルバイヤートのショップではこの時期、父の日用メッセージシールを
ご用意しています。
メッセージシールにコメントを書いて、ボトルに貼ってプレゼント、
きっとお父さん喜んでくれると思いますよ!。
メッセージシール貼りました
私も息子と飲める日を楽しみにしているオヤジの一人です。
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
               太陽が輝きを増し 光が降り注ぐ
             遠くから風が吹き わたしの髪に触れた
            かぐわしい初夏の香りを 思い切り吸い込んで
              今ある幸せに 泣きたい気持ちになる
              
                                山梨県 レイさん
            創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より

木蓮も咲いてます

木蓮の木
各地から例年より少し遅めの桜の花の便りが届いています。
勝沼でも昨日の暖かさにより満開をむかえた桜の木が多数見うけられます。
4月は桜、桃は云うに及ばず菜の花やホトケノザなど次々とにぎやかに咲き、
目を楽しませてくれます。
本日はそんな春の花の一つモクレン(木蓮)。私の住まいの近くの木の画像です。

木蓮の花
満開というにはまだ少し早いシモクレン(紫木蓮)です。
満開になり花が開くと花びらの内側は白く、紫と白のツートーンカラーになります。
手のひらくらいの大きさの大きな花で、花びら自体が重いためか花びらがピンと
開いた見ごろは一日二日と短いです。
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
               アランフェスのアダージオ聞いて
                気分ほぐしてさて寝よう
                至福の気持ちに包まれん
                 桜の花よもう散るか
                                 埼玉県 幾山さん

何もの?

宇宙人
誰だ!! ワイナリーに怪しい人影!
金色に光るその顔、まさか宇宙人?
UFO
アっ!!東の畑の上空にメタリックボディーの大きなUFOが・・・
アダムスキー型? 葉巻型? 急いで矢追さんに連絡だ!
「ある時は怪しい宇宙人~またある時は巨大なUFO~しかしてその実態は?」
多羅尾伴内ではなく醸造の現場で使用している「タメ」です。
タメ
タメを持ってタンクを上り下り
この20リットル容量のステンレス製タメにワインを入れて
醸造場内を走りまわります。
ポンプの無い時代にはタメにワインやもろみを入れて、
人海戦術で移動を行ったそうです。
もちろん今でも現場では頻繁に活躍するアイテムです。
いっぱいにワインが入ると20キロ以上になるタメを片手にヒョイと持ち、
梯子を使ってタンクに上ったり下りたり。
これが出来ないとワイン造りは務まりません???
ワイン造りを志望する方は、お勉強もですがダンベルやスクワットもお忘れなく!
谷本でした
本日の四行詩「ルバイヤート」
               風もなく 焼ける陽の下 雑草をとり
                秋霖の一撃により 果実欠ける
                 傷まぬか 心に重く 枝の雪
         「されどまた明けぬ冬なし」語る母の傍らにあり 甲州の萌芽
                                 山梨県 まるく枕流さん

似てますか?

谷本です。今年もよろしくお願いします。
背格好や眼鏡が似ているせいか、狩野工場長と私はよく間違われます。
お客様から「先日はどうも・・・」などと声をかけていただくのですが、
まったく思い当たることが無く困ったなと思うと、
だいたい工場長が以前対応したお客様という事になります。
また、ワイナリーに新しいスタッフが入ってくると、しばらくの間、
工場長から指示された作業を「終わりました~!」と私のところに報告に
来たりして、「俺、何か作業頼んだっけ?」と言うこともしばしば。
そんな訳で見分けがつきやすいように、お正月休みからヒゲなど伸ばしました。
ヒゲ面
二十日間弱伸ばしましたが慣れないヒゲで鼻の下のムズムズ感、違和感が
チョッと我慢出来なくなってしまいました。
という事で、もと通りに・・・。
ヒゲなし
全身
イタズラでヒゲありの画像(1枚目)とヒゲなしの画像(2枚目・3枚目)は
上着と眼鏡、立ち位置を逆にして撮ってみました。
どうでしょう!似てますか?
本日の四行詩「ルバイヤート」
                  雨戸開く音、響き渡り
                「今日」はさやかに始まりぬ
               夕餉すみ、明日の米も研ぎ終えて
                「無事」の有難き眠りにつく
                                 群馬県 戸所 揚子さん
丸藤葡萄酒工業株式会社 創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より

はじめまして

はじめまして。谷本です。
ワインに造りでは分析を中心に、その他ではホームページ、メルマガによる情報発信などを担当しています。
ところで皆さんは丸藤葡萄酒のブランド名がペルシャの四行詩集「ルバイヤート」に由来していることは、すでにご存知でしょうか?。
この弊社のブランド名、命名のいきさつは弊社ホームページにてご覧いただけます。
ルバイヤート「四行詩」
11世紀ペルシャの詩人オマル・ハイヤームによる四行詩集「ルバイヤート」
昨年は弊社120周年を記念して皆様から四行詩「ルバイヤート」を募集しました。沢山の応募作品の中から審査員による厳正な審査の結果、8作品を表彰させていただきました。
受賞作品は弊社ホームページにてご覧いただけます(※掲載は終了いたしました)。
受賞作品以外も、とても素晴らしい個性豊かな作品ばかりでしたので、紹介できる場はないものかと思っていました。
この度スタッフブログが始まりましたので、私が担当する回には応募作品の中から、谷本チョイスの作品を1作品づつ紹介させていただきたいと思います。
本日の四行詩「ルバイヤート」
           今どき 継ぐべき家があるのは 何と幸せなことだろう
           降りしきる雪のなか 次々と列車が着いては遠ざかる
          伝えるべき何かが この手に実るのは 何と暖かいものだろう
          幼子のまあるい頬に とまったゆきも ほら見る間に溶けて行く
                                   東京都 NAKOさん
丸藤葡萄酒工業株式会社 創業120周年記念 ルバイヤート(四行詩)募集 応募作品より
もうすぐクリスマス。一番大切な人と素敵なクリスマスを過ごせるといいですね!。

Recent Entries »