ヴィンテージ替わりました!
プレミアムワイン『ドメーヌ ルバイヤート』のヴィンテージが替わりました!
今回、2013から2014に替わります。
熟成感も味わうことができ、バランスのとれたワインです。弊社のラインナップの中では高価なワインですが、価格以上の価値があると思います。
是非ご賞味ください!

プレミアムワイン『ドメーヌ ルバイヤート』のヴィンテージが替わりました!
今回、2013から2014に替わります。
熟成感も味わうことができ、バランスのとれたワインです。弊社のラインナップの中では高価なワインですが、価格以上の価値があると思います。
是非ご賞味ください!
甲州醸しの瓶詰めをしました。
今回は3,000本以上詰めることができました!瓶詰め中にもワインの香りが漂い、とても心地良い中で仕事をすることができました。
今は瓶の中で熟成しています。来月のリリースまで、しばらくお待ちください!
ろ過前の「甲州醸し」です。少し濁っていますが、ろ過をすることできれいなオレンジ色になります。
弊社の甲州醸しは、瓶の中で熟成することにより色がどんどん濃くなっていきます。その変わりようは、毎日見ている私達が容易に気付くほどです。
サンプル写真が無いため、今回は皆様にお見せすることが出来ないのが残念でたまりませんが、リリースしましたら、実際にお手に取りその変化を実感されてみてはいかがでしょうか!?
乞うご期待!!
樽で熟成していたオレンジワインこと、『甲州醸し』を樽出ししました!
こちらのワインは、今年1月3日の山梨日日新聞で紹介されたワインと同じものになります。
甲州種100%で、オレンジワイン特有の苦みがクセになります。
赤・白・ロゼ…
この王道を飲み続けるのも良いですが、オレンジワインというジャンルに挑戦してみるのも、ワインラバーの皆様にとってはすばらしい機会だと思います!
2種類のワインをピュピトルに立てました。ペティヤンとクレマンです!
ピュピトルは、シャンパーニュ地方で伝統的に使われてきたワイン瓶を逆さまに立てる板のことを言います。
そうすることによって、瓶の先端にオリを集め、そのオリを専用の機械で凍らせて取り除くのです。
ピュピトルに立てた翌日から毎日、瓶を90度に回転させ、オリをきれいに沈殿させます。これを1日1回行うのですが、このようにコツコツと手間を掛けることによって美味しいワインが出来上がるのです。
緑がペティヤン、ピンクがクレマンです。