樽出しの様子
樽から出しているのは、2017年に仕込んだメルローという品種のワインです。
樽の底にオリが沈殿しているため、それを吸い込まないようにガラス管の部分からワインの色を見ます。色が濁ってきたら樽出し終了です。
1樽あたり約230リットルものワインが入っているのですが、樽出しの終盤になってくると数秒のうちにオリが吸い込まれてしまうため、とても神経をつかう仕事です。
オリをたくさん吸い込んでしまうと、ワインをろ過する時に大変苦労します。
樽から出しているのは、2017年に仕込んだメルローという品種のワインです。
樽の底にオリが沈殿しているため、それを吸い込まないようにガラス管の部分からワインの色を見ます。色が濁ってきたら樽出し終了です。
1樽あたり約230リットルものワインが入っているのですが、樽出しの終盤になってくると数秒のうちにオリが吸い込まれてしまうため、とても神経をつかう仕事です。
オリをたくさん吸い込んでしまうと、ワインをろ過する時に大変苦労します。
今年も甲州かもしを造りました!
‘‘甲州かもし‘‘とは、甲州種のブドウを皮と種ごと発酵させて造ったワインです。
甲州種は通常、搾った果汁を発酵させて造る
白ワイン用のブドウとして用いられることが多いのですが、
甲州かもしは赤ワインと同じ製法で醸造しました。
そうすることで、豊かな香りとキレのあるタンニンを感じることができます。
写真は、コンクリート製のタンク内で発酵中の甲州ブドウです。
以前よりお知らせしております3年熟成エチュードが、11月23日(金)に、ついにリリースされます!
通常のエチュードとは異なる、熟成した心地良い香味をぜひお楽しみください。
尚、少量販売となりますので、売店限定とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
3年間熟成させたエチュードが、11月後半にリリースされる予定です。
写真は、チュピトルという木製の台にビンを逆さまに置いている様子です。
このようにしておくことで、ワイン中のオリをビンの先端に集め、取り除きやすくします。
3年間熟成させたことで、香味に厚みがあり、レギュラータイプのエチュードとは
異なる仕上がりになっております。
ご期待ください!
いつもルバイヤートワインをご愛飲くださりありがとうごいざいます。
仕込みが終わり落ち着いてきましたので、醸造ブログを再開したいと思います。
右の写真は発酵初期のメルローという品種のブドウです。
メルローはタンニンも少なく、比較的飲みやすいタイプのワインとなります。
ワイン初心者の方でも飲みやすい品種ですので、試してみてはいかがでしょうか。
弊社にもメルローをブレンドしたワインがありますので、ぜひ飲んでみてください!