甲州市のシンボル的存在の

本日の朝は濃霧。日中は4月上旬の暖かさみたいです。気温が上がるということは・・・花粉が飛ぶということです!街中でもマスクを着用している人も増えてきましたね。花粉症でない人も花粉症にならない為の予防としてもマスク着用は効果があるみたいですよ。

さて、甲州市にある地名の「塩山」。これは”えんざん”と読みます。”しおやま”ではないのでご注意を。その塩山の地名の由来になったと言われている山が丸藤から見えるんです。それがコチラ。

IMG_5690_A

写真の真ん中にある街中に浮かぶ山。塩ノ山(しおのやま)です。塩ノ山はJR塩山駅の北西にある小さな山で標高552m。登山口の標高が約450mくらいなので、150mくらい山として出ているイメージでしょうか。甲州市のシンボル的な存在で市内にいればだいたい見えます。諸説ありますが、「四方から見える山」→「しほうからみえるやま」→「しおのやま」となり塩ノ山と呼ばれる様になったと言われていて、地名の「塩山」も塩ノ山が由来とのこと。甲府盆地は山に囲まれた地形ですが、山の名前を知っていると景色をより楽しめます。富士山を見れば「ふじさん!」と言える様に勝沼に来てポコっとしているあの山を見たら「しおのやま!」と言ってください!

なぜここまで塩ノ山について熱く語ったかというと、丸藤のテラスを紹介したかったからです笑。

IMG_5657

こちらは丸藤の売店内。画面中央のドアから外に出るとテラスです。

IMG_5652

丸藤のテラスではワインと景色を楽しめます。塩ノ山も見えるのわかります?

本日は塩ノ山と丸藤のテラスを紹介してみました!また更新しまーす!以上、山下でした!

畑の筋トレ!~改植作業~

寒い日の翌日は4月上旬の気温だったり最近は気温差が激しいですね。皆様、体調管理には気を付けましょう。でも今シーズンはやはり暖冬だけあって日中はそこまで寒くない日が多い気がします。畑で剪定をしていても日中にダウンを着ていると暑く感じる程です。

ところで丸藤の3大ブログ?の「スタッフブログ」「醸造ブログ」「畑ブログ」の話題が被っていることに先日気付きました。2/1の雪の日は3ブログとも雪の話題。「良い話題が来たぞ!今日はコレ!」というブログ更新スタッフの想いが重なった奇跡の日かもしれません笑。こんなおもしろい日もありますのでこれからも丸藤の各ブログを要チェックでお願いします!

さて畑の肉といえば大豆ですが、畑の筋トレと言えば?そう、樹を伐採することです。しかもチェーンソーでなくノコギリで・・。伐採といっても目的は改植。つまりブドウの品種を変えるということです。今日はその様子をアップします。

 

IMG_5589

棚の一文字仕立て。普段はこの樹を剪定するのですが・・・。

IMG_5590 IMG_5591 IMG_5592

この様に次々と枝と幹を切っていきます。この太い幹をノコギリで切るのがなかなか重労働。まさに筋トレです。

IMG_5594

ただしこのくらいの高さまで幹は残しておきます。こうしておくと幹を切られたことで樹は新しい芽を出そうと下の方から新梢を出します。そして出てきた新梢に新しく植えたい品種の枝を接ぐと・・・

IMG_5596

この様に接いだ品種の樹になるんです!

IMG_5599

この接いだ上側が新しい品種で下側は古い品種。つまりここより下から伸びた新梢があったらそれは前の品種の枝ということ。おもしろいですよね~。

収穫ができるまでの状態になるには数年が掛かりますが、樹の下には大きな根があるので成長のスピードも早く、すぐに改植できるということです。数年先のワインを見据えた改植作業はワイナリーの戦略とも言えます。この改植したブドウから何のワインになるかは・・・。おたのしみに!

本日は改植の様子を紹介しました!また更新します!以上、ヤマシタでした!

 

雲海?

昨日のことですが朝、勝沼の町には濃霧が。。。会社に着くと甲州市が雲海になっておりました。

IMG_5602

雲海感があまり出てませんかね笑?丸藤は標高380mくらい。なので勝沼に霧が出ている様子がわかりました。路面も凍結していた様で車のスリップ事故もあったそうです。皆様、安全運転で出勤しましょう!

昨日の朝の様子を紹介!以上、山下でした!

もうすぐバレンタイン!

今年も早いもので2月に入りましたね。2月といえば節分もありますが、バレンタインデーも控えております。そんな特別な日に丸藤のワインでオススメなのが、、、

IMG_5424

スパークリングワインの「’16 エチュード ルバイヤート」です。

エチュードはシャルドネという品種のブドウを使用したスパークリングワインで丸藤の看板商品でもあります。バニラの香りと爽やかな酸味が特徴です。スパークリングをあまり飲んだことのない方でも香りが良くて美味しいとのお声もいただいております。一本購入しておいて、お誕生日や結婚記念日等、とっておきの日にエチュードを開けるという方も多いみたいです。

「ヤバイ!明日記念日じゃん!どうしよう~!」 こんな緊急事態でも 「この日の為に大事に取っておいたんだよ。君の瞳に乾杯。」 なんてサラっと言えますよ笑。

IMG_5431

’16 エチュード ルバイヤート  冬にオススメのスパークリングです。

今日は丸藤のワインを紹介してみました!以上、山下でした!

雪\(^o^)/

暖冬と言われた今シーズンですが昨日の夜から雪が降りました!丸藤スタッフは朝から除雪作業をしました。

今回は雪景色の丸藤をご紹介します。

IMG_5414 IMG_5415 IMG_5419 IMG_5420

一年間で雪景色の丸藤を見れるのは滅多にないので今日がチャンス!天気も良いですよ!

IMG_5422

雪が降っても丸藤の駐車場は除雪しておりますので大丈夫です!

雪が降るとテンション↑↑の\(^o^)/な気分になるのは県外出身の私だけでしょうか笑。

御来店お待ちしております!以上、やました でした!