クズ狩り。いや、退治!

11月中旬になると勝沼ではころ柿の時季。(ころ柿とは干し柿のことです)住宅や観光ブドウ園に柿が干しているのをよく見かけます。丸藤の売店も古民家なのでころ柿が似合いそうです。

タイトルにある通り、今日はクズ退治を行いました。クズ(=葛)とはつる性の雑草のひとつで崖や坂の下から伸びてきます。農家の敵とも言われている厄介なヤツ。春~夏にかけてもクズを見かけたら切りますが、この時期に根元の方からがっつり駆除します。その様子をどうぞ。

IMG_4601

このウブ毛が付いたこれがクズという草。鎌でザクザク切ります。

IMG_4603

クズとかその他の草がぐちゃぐちゃ。とりあえず鎌で切りまくります。

IMG_4595

こちらは駆除前の様子。

IMG_4608

駆除後はこんな感じ。すっきりしました。暑すぎて途中から半袖で作業しました。

駆除後に見返すとなかなかの傾斜。クズ達のおかげで足元が安定してましたが、引き返す時には滑って落ちそうになりました。やつらはきっと来年に這いあがってくる。「またその時会おう。」と呟きながら北畑を後にする山下でした。。。

Fin.

ワインツーリズムのお話

寒くて朝起きるのが辛くなってきました勝沼です。朝起きたら暖房のスイッチをポチっとな、なんて人も増えていることでしょう。

タイトルの通り、先日の11/17にワインツーリズムやまなしがありました。ご来場の皆様、ありがとうございました!3年熟成エチュードの販売などツーリズムならではの企画をしましたが、畑チームではゲームと景品グッズの製作をしました。お客様に丸藤での時間を更に楽しんでいただけたら、との思いで始まったこの企画です。コルクをブドウの穴に投げ入れるという見た目は簡単なゲーム。そのゲームがコチラ。

IMG_4581

左が「コルク de シュート」で右が今秋新作「コルク de バスケット」。手前の看板も当日の直筆手作り。

1ゲームの持ち球は2つのコルク。入りそうでなかなか入らない。この絶妙な難易度で盛り上がりました。そしてコルクが入った方にお渡しした景品はコチラ。

IMG_4587

ルバイヤートロゴ入りのコルクを使ったキーホルダーとお花オブジェ。

右のお花オブジェはなかなかの出来で(自分で言うのもなんですが)テーブルや机の上に置くと可愛いです。「彼女や奥さまにプレゼントの為にこのゲームやりにきました!」なんて人が来てくれたら嬉しいですね。丸藤の売店にも置いてありますので、気になる方は実物を見にきてください!もちろんワインを見に来ていただきたいのが第一です(笑)。ワイン造りやブドウ栽培も大事ですが、イベントにも情熱を注いでいる丸藤スタッフの一面を紹介しました。皆様の次回ツーリズムのご参加、心よりお待ちしております!

以上、山下でした!

ビニール巻き巻きの巻

本日の勝沼は雨。ここ一週間は曇りや雨の日が続いております。今回は前回のブログの続きの作業。乾かしたビニールを回収するまさにタイトル通りのことをお伝えします!タイトルは言ってみたかっただけです(笑)まずは巻き作業の様子から。

IMG_4529

こちらはビニールを乾かしている状態。前回のブログのままです。

IMG_4531 IMG_4533

まずは留めているクリップを外して・・・

IMG_4535

こんな感じで巻き巻きします。収穫箱×4段の上に段ボールを載せているのがミソ。

IMG_4537

ビニールの先端には重し用の板も取りつけます。こうすることでキツめに巻けるわけです。

写真を見る限り単純な方法なのですが、この方法に行きつくまでに数年を要しました。「上手く、キレイに、早く、ラクに」を追求した結果とも言えます。常に考えるって大事なことですね。そして来週はワインツーリズムです!晴れますように・・・!

今回はこれまで!また更新します!山下でした~!

ビニール片付け

もう季節は秋。そして11月になりました。丸藤から見える山の上の方は色付き始め、遠くに見える南アルプスの山にはうっすら雪が積もり始めています。

収穫を終えた畑の方は草刈りを終えて雨避けビニールの撤収作業を始めました。ブドウは生食用でも醸造用でも雨に当たらない様に笠紙やビニールで雨避け対策をしています。笠紙は収穫の時に捨ててしまうのですが、ビニールは再利用しています。なのでまずは乾かして、それから回収します。その様子をどうぞ。

IMG_4371

こちらは旧屋敷という畑。収穫が終わってからビニールはそのままでした。IMG_4376

この様にビニールはクリップで留まっているので外します。

IMG_4375

ビニールの上側だけにクリップを付けて干している様子。前の写真と比べると違いがわかります(笑)

ワイナリーや農家さんによって雨避け対策は様々です。他の畑を見る時はさりげなくチェックしています。これも仕事です。

日もすっかり短くなりました。午後5時前の夕暮れ時、丸藤の駐車場から見える景色は良いですよ~。

IMG_4380

地元の人が「この景色を見られる勝沼はほぼほぼリゾートだよ。」と言っていました。確かに!山に囲まれてるが故の素敵な景色です。

また更新します!以上、ヤマシタでした!