北畑プティ・ヴェルドの剪定。

連休だった先週末、山梨は金曜、土曜と雪でした。
約10センチほどの積雪でした。
その名残で、今朝は雪かきから始まりました。
剪定は今週から北畑に入りました。
北畑にはプティ・ヴェルドとカベルネ・ソーヴィニヨンの区画があります。
最初はプティ・ヴェルドの区画からスタートです。
北PV雪
畑のあちこちに雪がまだ残っています。
北畑PV剪定
剪定作業風景その1。
プティ・ヴェルドの枝は白っぽく、力を必要としない硬さです。
カベルネ・ソーヴィニヨンは枝がとても硬く、特に太い枝は切るのに苦労します。
色は褐色で、いかにも木の枝というような色です。
北畑PV剪定
剪定作業風景その2。
先週の後半は滝の前畑のプティ・ヴェルドとメルローの剪定をしました。
ちょうど芽吹きの時期に降雨が多く、メルローは特に芽が良く出ていました。
しかし、シャルドネの時と同様で、芽吹き以降も降雨が多かったため、
枝の節間(芽から芽までの長さ)が長く、やはり剪定で残す枝選びに時間がかかります。
北畑PV
滝の前畑の上側半分がプティ・ヴェルドの区画。
水路をはさんで下半分がメルローの区画になっています。
このプティ・ヴェルドの区画は、以前はメルローが植えてありました。
しかし、この区画は下の区画と比較して土壌水分がやや多くあります。
メルローはこの水分があまり得意ではなかったみたいで、あまり良いブドウが収穫できませんでした。
そこで、土壌水分がやや多くても着色の良いプティ・ヴェルドに植えかえました。
滝の前畑メルロー
滝の前畑メルローの区画。
景色がとっても良く、南アルプスが綺麗に見えます。。