記録的豪雪!


2月14日から15日まで降り続いた雪は甲府で観測以来の最高値114cmを記録しました。ここ勝沼でもそれくらいの降雪量がありました。
もともと20cm降れば大雪というくらいの地域ですのでまさかの1メートル超の降雪に言葉も出ませんでした。
当社の畑では被害がありませんでしたが、ビニールハウス(生食用ぶどう、桃、いちごなど)は約8割が被害をうけたと報道がありました。
まだ剪定していない甲州の畑です、棚が倒壊せず一安心でした
DSC_0063.jpg
会社の建物では仕込み場のテント屋根が雪の重さで倒壊し、その下に駐車していた軽トラックの屋根を直撃してしまいました。
雪かき前の会社エントランスです
DSC_0046.jpg
会社前の道路です、一車線しか通行できませんでした
DSC_0058.jpg
倒壊したテント屋根と軽トラックです
DSC_0047.jpg
2月19日現在、エントランス、駐車場はかなり雪かきが進みました。会社前の道路もすれ違いができるくらいにはなりましたがあちこちに大きな雪山が点在してます。
一時は陸の孤島と化した山梨県も中央道、中央本線ともに開通し、物流も回復しつつあります。
このまましばらくは晴天が続いてこの雪を溶かして欲しいです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*