『北畑』カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫と仕込み。


急に暑くなったり、寒くなったり、温度変化の激しい日が続いています。
ワイナリーでは、今シーズンのトリとなる『北畑』カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫と仕込みが終わりました。
収穫は24~26日の3日間、仕込みは26日の午後に行いました。
北畑CS収穫風景
『北畑』カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫風景(朝)。
この日は最終日の26日。
前日の陽気がウソのように冷え冷えとした朝の空気でしたが、陽が上がってくるとポカポカと暑いくらいの陽気になりました。
北畑CS
『北畑』カベルネ・ソーヴィニヨン。
やはり晩腐病果がちらほら見られました。
手入れをしながらの収穫でした。
『北畑』CSコンテナー
収穫したブドウ。
最終的に約600kg収穫できました。
『北畑』CS仕込み
仕込みの様子。
いつものように除梗破砕後、もろみの中に混入した梗をザッと取り除いてタンクへ。
『北畑』CS果汁
果汁分析用にサンプリングした果汁。
果肉の残鎖などが沈殿し、液体部分と固形部分にキレイに分離しています。
サンプリングは仕込みがある度に行います。
この果汁から、収穫したブドウの糖度、酸度、pHなどを測定し、発酵管理に役立てます。
ちなみに、これは赤の果汁ですが、白ワイン醸造でこの固形部と液体部を分けることをデブルバージュと言います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*