2010山梨ヌーボーまつり。


11月はイベント月間。
11月3日に新酒が解禁になり、11月3、4日は日比谷公園で『ヌーボーまつり』。
11月7日には『ワインツーリズム2010』がありました。
そして先週末の13、14日には甲府市にある小瀬運動公園で『ヌーボーまつり』がありました。
ヌーボーまつり
『2010山梨ヌーボーまつり』会場の様子。
たくさんのお客さんで賑わっていました。
小瀬会場のいいところはほとんど並ばなくてもいいところ。
日比谷会場は、お客さんが増えてくると、1種類のワインをもらうのに15分くらい並ばないといけないそうです。
小瀬会場では長くても1~2分ほど。
ほとんどすぐ注いでもらえます。
6番 丸藤葡萄酒
この日は日曜日。
この日の注ぎ手は栽培責任者の竹内さん。
ワインは、新酒甲州辛口と新酒赤マスカット・ベリーAを試飲販売しました。
『県民の日』ということもあり、ワイン以外にもたくさんのお店が出店していました。
山梨県内各市町村の特産物や工芸品の販売。
手作りソーセージやベーコンのお店。
B級グルメのお店(鳥モツや吉田うどんなど)。
山梨に在住の外国人の方による母国料理のお店。
お店以外にも、いろいろな団体の紹介や展示などが会場内で催されていました。
警察や赤十字、放送大学の紹介や錦鯉の展示など。
木工教室もあり、マイ箸を作ったり、椅子を作ったりもありました。
ワイン以外にも山梨を楽しめる、甲府市小瀬運動公園会場のヌーボーまつりはオススメです。


2 comments

  • akko

    本当は3日や7日に行きたかったです(涙)。
    ワインが苦手な私が訳あってワインにトライしはじめた
    初めて秋、新酒の季節です。
    そして来年、海外に行ってしまう友との記念旅行で
    明日初めて勝沼を訪れます。
    いろんなワイナリーの中で、アットホームな雰囲気いっぱいのブログをいつも楽しみに拝見していました。
    行けるといいな♪

  • 丸藤 梅田

    akko様
    コメントありがとうございます。
    山梨県内の新酒(甲州とマスカット・ベリーA)は3日に解禁されたばかり。
    フレッシュ&フルーティなものが多いので、ワインを飲み始めた方にも飲みやすいと思います。
    ぜひ色々試してみて下さいね。
    勝沼周辺には温泉もたくさんあります。
    空気が澄んできて星空もキレイなので、露天風呂から星を眺めるのもおすすめです。
    しし座流星群もそろそろらしいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*