マロラクティック醗酵。


週末から今日にかけて、多くのお客様がワイナリーへお越しになっています。
昨日、月曜日を休むと4連休ですもんね。
ところで今日は新酒の解禁日です。
今日と明日は東京の日比谷公園で、来週末は甲府の小瀬運動公園で新酒祭りが開催されます。
興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
現在、自社畑『北畑』のプティ・ヴェルド、カベルネ・ソーヴィニヨン、『試験園』のプティ・ヴェルドは、タンク内でマロラクティック醗酵を行っています。
マロラクティック醗酵は、乳酸菌による醗酵で、ワイン中のリンゴ酸を乳酸に変えます。
乳酸はリンゴ酸と比較して、酸味が半分なので、ワインがまろやかになります。
北PVマロ
自社畑『北畑』のプティ・ヴェルド。
ワインの液面にビニールをピッタリ張ると、二酸化炭素の泡がビニール内に溜まります。
この泡は、乳酸菌が働いているときに出てきます。
マロラクティック醗酵終点の1つの目安として、この泡をチェックしています。
マロ泡
近くで見るとこんな感じです。
今日は冬のように寒いですが、乳酸菌には寒さに負けずに頑張ってほしいです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*