3月11日
あれから3年経ちました。
あの時、宮城の実家は震度7。
連絡が取れない日々が続きました。公衆電話で三十回かけ、やっと繋がった瞬間を今でも思い出します。
内陸のため、津波の被害はありませんでしたが、今現在も放射線の除染対象地域です。学校の校庭、家庭菜園、これから季節となる山菜…
元の豊かな暮らしに早く戻れる事を強く願います。
これは昨年、南三陸町の語り部ツアーに参加した時のJR気仙沼線の写真です。
地震直後、いろんな場所でその時の判断が大きく左右したというお話を聞きました。
南三陸町の合併前は、志津川町と歌津町だったそうです。津という字を使う事で後世に伝えようとしたのでしょうか。
ここは小さい頃、子供会や学校行事などでお世話になった地域です。
参考までに
私が参加した語り部ツアーと、南三陸さんさん商店街を紹介します。
語り部バス
南三陸さんさん商店街
一日も早い復興を願うばかりです。
狩野