Category Archives: お知らせ
2020年も今日が最終日!
今年も残すところあと僅か。
今日はスタッフ全員で大掃除をしております。
今年はコロナで始まりコロナで終わる一年でした。
現在、丸藤ではインスタグラムの投稿が多くなり
こちらの畑ブログの更新が少なくなっていることは
m(_ _)m の気持ちでいっぱいですが笑、
これからも更新してきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!
皆様、良いお年をお迎えください。
畑ブログ担当、やましたでした~(^o^)/
冷やし中華始めました!?
5月に入って気温の高い日はTシャツで畑に出ることも多くなってきました、勝沼の丸藤です。
さて、タイトルを見てポチっとしてくれたそこの「ア・ナ・タ」 にお伝えします!
な、なんと!
つ、遂に!
丸藤の売店で冷やし中華を始めることにしました!!
・・・ではなく。
丸藤の公式インスタグラムを開設しました!
ということをお伝えしたかっただけです。もちろん冷やし中華はやっていませんし、今後もやりません。すいません笑。
インスタグラムを通じてワインの販売・試飲・イベントや醸造・畑の様子、ルバイヤートワインの魅力 等々丸藤のナウ!をお伝えしたいと思っております。
インスタグラムをやっている方はフォローしてくださると嬉しいです!
また、皆様がやっているインスタにて
丸藤のワインやワイナリーの写真をハッシュタグ(#)#ルバイヤート、#丸藤葡萄酒工業 付きで投稿していただいた方には丸藤公式アカウントから愛を込めて「いいね!」させていただきます!(見つけなれなかった人がいたらごめんなさい。。。)
以上です!
丸藤インスタ、是非フォローをよろしくお願いします!
畑担当・山下より ♪
本日は雪 ☆ 丸藤除雪部隊出動!
昨夜からの雪で勝沼の辺りの山々は雪景色となりました。でも世間で騒がれているほど積もらなかった?という拍子抜け感もあります。
丸藤売店です。午前10時現在で小雨。勝沼近辺の道路の雪はほとんどありません。
そんな雪の丸藤。朝の様子を少しだけご紹介。
朝から社員で雪かきです。丸藤除雪部隊の皆様。
この写真、良く見ると勤務歴が長い社員が良いスコップを使ってました。(赤いのが一番強そうなスコップ)先輩に良いものを譲る日本人っぽさを感じる一枚に。
山下二等兵は少し小さめのスコップで。先が金属のスコップだと丈夫で良いやつなんです。これは金属無し笑。
Before なんかすべりそうな感じも・・・
After 除雪後はすっきりしました!駐車場も大丈夫ですよ~!
本日も元気に営業しております!皆様のご来店、お待ちしております!
以上、山下でした~☆
今週末の有料試飲はなんと!
本日は三月中旬並みの暖かさ、ということで暖冬まっしぐらの勝沼でございます。
さて、1/20に放送したメイドインジャパン!で丸藤のプティ・ヴェルドを取り上げていただいた反響で問い合わせを多く受けております。
(プティ・ヴェルドの販売日・予約に関しては丸藤HPをご確認ください!)。
そのプティ・ヴェルドがブレンドされている「’13 ドメーヌ ルバイヤート」の在庫は残り僅か、「’13 プティ・ドメーヌ ルバイヤート」も多くのご注文をいただいております。その二本がなんと!今週末の有料試飲で出ます!
有料試飲はそれぞれ
「’13 ドメーヌ」 500円
「’13 プティ・ドメーヌ」 400円。
※後ろに見えるサインはメイドインジャパンでお越しいただいた飯尾さんです☆要チェック!
入社3年目の私、山下でございますが、このお二方が揃うことは・・・
「記憶にございません!」
この一言を言いたかった為にブログを更新したことはここだけの話(笑)。
有料試飲ではこの他にも、ルバイヤートのTHE・看板商品の白ワイン
「甲州 シュール・リー」や
木イチゴ的なあま~い香りが特徴の赤ワイン、
「マスカット・ベーリーA 樽貯蔵」など、
丸藤の魅力が詰まったワインを多く揃えております。丸藤のワインを飲んだことがない、という方にはまずは試飲がおすすめですよ!
皆様のご来店、心よりお待ちしております☆
以上、山下でした~。畑ネタは次回でお許しを~m(__)m
「ま・ん・り・き」 好きのあなたへ!
皆様、久しぶりのブログ更新です!10月も下旬になりました!今年も残すところ70日くらい。一年が過ぎるのが早いですね~。標高の高いところでは紅葉も始まっている様です。このブログで以前に書きましたが勝沼のワイナリーは9月~11月にかけて収穫・仕込みの繁忙期なので秋を感じる前に12月の冬が来てしまう、と感じるのはワイン関係者あるある笑。
さて!タイトルに書きましたが今日は「ま・ん・り・き」の情報です。お好きな方は丸藤でこの四文字を聞けばすぐにわかると思いますが、そう、丸藤の赤ワイン、万力ルージュのことです。(万力ルージュについては6月8日の畑ブログで熱く語ってます!)6月上旬に発売された’17万力ルージュが完売間近です。残り数本。購入をご検討されている方はお早めに丸藤の売店まで急いでください!
私も大好きな万力ルージュ。セラーで何年か寝かせても良い熟成をします。
・・・ということは。万力ルージュは通常で10月くらいまでなら購入できるということです。(詰め本数によりますが)お客様からのお声でよくあるのは「買って飲んでみたら美味しかったんですけど、万力ルージュの在庫はまだありますか?」ということです。丸藤的にも嬉しいお言葉なのですが、完売で時すでに遅し、ということも多いです。
目安というのは大事です。畑の仕事でも畑の状態を見て作業時間や収穫量をぱっと見で目安が付けられると仕事の段取りもできる様になります。これはやはり経験でしょうかね。自分も先輩方の様に仕事の段取りが出来るように精進しておりますm(__)m
追伸
白ワインの’17甲州樽所蔵 も在庫が少なめです!’17をお求めの方はこちらもお早めに!ちなみに’17ヴィンテージが無くなり次第’18ヴィンテージに切り替えです。
甲州樽貯蔵と万力ルージュ。どちらも’17ヴィンテージ。赤白セットもオススメですよ。
次回は畑の近況について書きます!以上、山下でした~(^^)/
万力ルージュ2017、発売です!
皆さん!速報です!あの万力ルージュ、2017ヴィンテージが遂に発売になりました!ちなみに万力の読みは「まんりき」ですよ!醸造ブログでも載せているみたいですが、畑担当の山下も大好きな赤ワインなので、ついつい畑ブログでも紹介させていただきます!
万力ルージュ 2017 720ml 3,456円 927本限定。
タナー44%、メルロー44%、プティ・ヴェルドー8%、シラー4%、樽熟成12ヶ月。
上記の葡萄を使用したブレンドワインで調和のとれたエレガントな味わいと樽の香りが特徴です。ワイン好きの方にも、まだワインを飲みなれていない人にも好評です。このワインは葡萄の渋み成分、タンニンから名前が付いたと言われている「タナー」という品種がメインで使われています。タナーは色が濃く、タンニンも豊かで、酸もしっかりしていてタナー単一で使用するより、ブレンドで使用した方が骨格がしっかりしていて熟成に向いたワインが造れます。
そしてもう一つご紹介。写真左の丸藤オリジナルボトルトートは売店限定で1個1,080円で発売中です。750mlから一升瓶サイズまでワインが1本入るサイズ。万力ルージュを1本入れてワイン会に行く、なんていうのも良いですね!お求めの方はお早めに!
本日はワインの紹介をしました!今日はここまで!以上、山下でした!
甲州市のシンボル的存在の
本日の朝は濃霧。日中は4月上旬の暖かさみたいです。気温が上がるということは・・・花粉が飛ぶということです!街中でもマスクを着用している人も増えてきましたね。花粉症でない人も花粉症にならない為の予防としてもマスク着用は効果があるみたいですよ。
さて、甲州市にある地名の「塩山」。これは”えんざん”と読みます。”しおやま”ではないのでご注意を。その塩山の地名の由来になったと言われている山が丸藤から見えるんです。それがコチラ。
写真の真ん中にある街中に浮かぶ山。塩ノ山(しおのやま)です。塩ノ山はJR塩山駅の北西にある小さな山で標高552m。登山口の標高が約450mくらいなので、150mくらい山として出ているイメージでしょうか。甲州市のシンボル的な存在で市内にいればだいたい見えます。諸説ありますが、「四方から見える山」→「しほうからみえるやま」→「しおのやま」となり塩ノ山と呼ばれる様になったと言われていて、地名の「塩山」も塩ノ山が由来とのこと。甲府盆地は山に囲まれた地形ですが、山の名前を知っていると景色をより楽しめます。富士山を見れば「ふじさん!」と言える様に勝沼に来てポコっとしているあの山を見たら「しおのやま!」と言ってください!
なぜここまで塩ノ山について熱く語ったかというと、丸藤のテラスを紹介したかったからです笑。
こちらは丸藤の売店内。画面中央のドアから外に出るとテラスです。
丸藤のテラスではワインと景色を楽しめます。塩ノ山も見えるのわかります?
本日は塩ノ山と丸藤のテラスを紹介してみました!また更新しまーす!以上、山下でした!
もうすぐバレンタイン!
今年も早いもので2月に入りましたね。2月といえば節分もありますが、バレンタインデーも控えております。そんな特別な日に丸藤のワインでオススメなのが、、、
スパークリングワインの「’16 エチュード ルバイヤート」です。
エチュードはシャルドネという品種のブドウを使用したスパークリングワインで丸藤の看板商品でもあります。バニラの香りと爽やかな酸味が特徴です。スパークリングをあまり飲んだことのない方でも香りが良くて美味しいとのお声もいただいております。一本購入しておいて、お誕生日や結婚記念日等、とっておきの日にエチュードを開けるという方も多いみたいです。
「ヤバイ!明日記念日じゃん!どうしよう~!」 こんな緊急事態でも 「この日の為に大事に取っておいたんだよ。君の瞳に乾杯。」 なんてサラっと言えますよ笑。
’16 エチュード ルバイヤート 冬にオススメのスパークリングです。
今日は丸藤のワインを紹介してみました!以上、山下でした!