Category Archives:

今シーズンの初雪です!(←?)

今日は貴重な晴れでした。曇りや雨が続くと青空のありがたさが2割増しですね。午後3時の時点で気温は22℃。この気温で熱いと感じてしまうのはこの季節ならではです。

さて、タイトルの初雪。これは昨日の10/22に富士山の初冠雪が観測された、というニュースのことです。さすがに丸藤で降ったわけではないですよ笑。富士山の初冠雪は南の静岡県側から見える雪ではなく、北の山梨県側、甲府地方気象台から雪が見えた時に冠雪と言えるみたいです。富士山自体には数日前に雪が降っているのに初冠雪でないというのも不思議なものですね~。

・・・。実は私の言いたいのは富士山初冠雪のことではありません!丸藤の駐車場から見える南アルプスの山々に雪が積もっているのが観測されたということです!観測といっても丸藤観測所(駐車場)からの唯一の観測員である山下の目視でですが笑。

IMG_8639

こちらが丸藤の駐車場です。

IMG_8640

駐車場から見えるのは南アルプスの山々です。中央の山の頂上付近に雪が積もっているのがわかります?

登山をよくしている人や地元の人だったら、「あれが北岳で、右のやつが甲斐駒ケ岳で・・・」なんて言えますけど普通の人は分からないと思います。そこで今日は便利なスマートフォンの無料アプリを紹介します!

無題

その名も「AR山ナビ」。こんなロゴのアプリです。

このアプリを起動させてアプリ内のカメラから山の方向にスマホを向けると・・・。

無題1

こんな感じで山の名前が表示されます!

ちなみにこちらは丸藤駐車場から南アルプスの方角に向けた画面。これで雪が積もってる山は北岳、右の尖った山は甲斐駒ケ岳というものわかります。このアプリは百名山はもちろん小さな山まで表示させることができます。

山には一つ一つ名前が付いていて、気になった形の山の名前がわかると景色が更に魅力的に見えるはずです。山梨、特に甲府盆地は山に囲まれている地形なので景色はまさに山祭り状態です笑。丸藤にお越しの際は駐車場からこのアプリで山の名前を調べてみてください!

今日は山梨の楽しみ方の1つ、「山の名前を知る」ことを紹介してみました!

次回こそは畑の近況について書きます笑。以上、山下でした~!

雲海?

昨日のことですが朝、勝沼の町には濃霧が。。。会社に着くと甲州市が雲海になっておりました。

IMG_5602

雲海感があまり出てませんかね笑?丸藤は標高380mくらい。なので勝沼に霧が出ている様子がわかりました。路面も凍結していた様で車のスリップ事故もあったそうです。皆様、安全運転で出勤しましょう!

昨日の朝の様子を紹介!以上、山下でした!

雪\(^o^)/

暖冬と言われた今シーズンですが昨日の夜から雪が降りました!丸藤スタッフは朝から除雪作業をしました。

今回は雪景色の丸藤をご紹介します。

IMG_5414 IMG_5415 IMG_5419 IMG_5420

一年間で雪景色の丸藤を見れるのは滅多にないので今日がチャンス!天気も良いですよ!

IMG_5422

雪が降っても丸藤の駐車場は除雪しておりますので大丈夫です!

雪が降るとテンション↑↑の\(^o^)/な気分になるのは県外出身の私だけでしょうか笑。

御来店お待ちしております!以上、やました でした!

クズ狩り。いや、退治!

11月中旬になると勝沼ではころ柿の時季。(ころ柿とは干し柿のことです)住宅や観光ブドウ園に柿が干しているのをよく見かけます。丸藤の売店も古民家なのでころ柿が似合いそうです。

タイトルにある通り、今日はクズ退治を行いました。クズ(=葛)とはつる性の雑草のひとつで崖や坂の下から伸びてきます。農家の敵とも言われている厄介なヤツ。春~夏にかけてもクズを見かけたら切りますが、この時期に根元の方からがっつり駆除します。その様子をどうぞ。

IMG_4601

このウブ毛が付いたこれがクズという草。鎌でザクザク切ります。

IMG_4603

クズとかその他の草がぐちゃぐちゃ。とりあえず鎌で切りまくります。

IMG_4595

こちらは駆除前の様子。

IMG_4608

駆除後はこんな感じ。すっきりしました。暑すぎて途中から半袖で作業しました。

駆除後に見返すとなかなかの傾斜。クズ達のおかげで足元が安定してましたが、引き返す時には滑って落ちそうになりました。やつらはきっと来年に這いあがってくる。「またその時会おう。」と呟きながら北畑を後にする山下でした。。。

Fin.

草刈り日和

今日は曇り&時折雨もパラパラ降っているので
連日行っていた枝の誘引作業を一時中断し
草刈りを行うことにしました!
装備は
●草刈り機(通称かっぱらい
●かっぱらいホルダー
●前掛け
●ブーツ
●フェイスガード
●帽子
この重装備で夏場も草刈りをするので
今日のような天気は絶好の草刈り日和なんです
20120606102529-921.jpg
Before
20120606102502-107.jpg
After
20120606110159-941.jpg
きれいになりました!

春の草。

自社畑で見られる草を紹介します。
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ
ハコベ
ハコベ
ヒメジオン
ヒメジオン
ヘビイチゴ
ヘビイチゴ
『試験園』、『北畑』で見られる。
ミチヤナギ
ミチヤナギ
『北畑』、『滝の前』で増えてきました。昨年までは見なかった草。
カキドオシ
カキドオシ
『試験園』、『北畑』で見られる。
シロツメクサ
シロツメクサ
最近、四葉をよく見かけます。良い年になりますように!