ぶどう通信 4/28 ★ 芽も葉も!

4月も終盤です!日中は暖かくて気持ち良いです。本来ならGWの予定でわくわくするところですが、しばらくはおうち時間、ステイホームですね。

ステイホームといえば、家飲み。家飲みといえば・・・

IMG_2169

そう、丸藤130周年記念の甲州3本セット。販売中です。

甲州シュールリー5年熟成が入っているのが(山下的に)アツいです。そして甲州醸しもシブいチョイス。醸しは山菜の天ぷらなんかに合わせると最高です。

130セット限定で残りも少なくっているそうなのでお早めに!

さて、タイトルのぶどう通信★4/28。

実は昨日の夕方、甲州市の一部エリアで雹(ひょう)が降りました。時間にして5分程。この時季に雹に降られるとブドウの芽が飛んでしまうこともあるので、とても心配でしたが無事でした。

この仕事を始めてから雹が降った、と聞くとブドウは大丈夫か?と思ってしまいます。

ブドウも芽が出て葉が出てとすくすく成長しておりますので、今日はその様子をアップします!

IMG_1967

こちらは旧屋敷・垣根シャルドネ。今年は早めのビニールをしました。

IMG_2154

シャルドネ。中心側と先端は伸びが早い。

IMG_2155

シャルドネ先端の新梢。結構伸びてます。花穂も可愛らしいです。

IMG_2157

続いては滝の前、垣根プティ・ヴェルド。

IMG_2158

垣根プティ・ヴェルドの先端の拡大。シャルドネと比べるとやや遅めな印象。

IMG_2160

次は蜂の城・棚仕立て短梢メルロー。

IMG_2161

メルロー拡大。ほのかにピンク。

IMG_2164

最後は試験園。まずは棚仕立てのプティ・ヴェルド。

IMG_2165

棚・短梢プティ・ヴェルド拡大。昨日の雹が心配でしたが大丈夫でした。

IMG_2167

試験園・棚のタナ。花*花じゃないですよ。棚*タナです笑。

IMG_2168

試験園・タナ拡大。この子はプティ・ヴェルドや万力ルージュで大活躍の品種。今後の丸藤のキーグレープ的存在です。

ブドウの成長に伴い、畑の作業も増えてきます。

ワクワク、ドキドキ、甲子園。

ではなく

ワクワク、ドキドキ、葡萄さん。

ステイホームな世の中ですが、ブドウと畑作業の様子もアップしますので、畑ブログたまに遊びにきてください!

また更新します!以上、山下でした!