本日は雪 ☆ 丸藤除雪部隊出動!

昨夜からの雪で勝沼の辺りの山々は雪景色となりました。でも世間で騒がれているほど積もらなかった?という拍子抜け感もあります。

IMG_0239

丸藤売店です。午前10時現在で小雨。勝沼近辺の道路の雪はほとんどありません。

そんな雪の丸藤。朝の様子を少しだけご紹介。

IMG_0238

朝から社員で雪かきです。丸藤除雪部隊の皆様。

IMG_0197

この写真、良く見ると勤務歴が長い社員が良いスコップを使ってました。(赤いのが一番強そうなスコップ)先輩に良いものを譲る日本人っぽさを感じる一枚に。

IMG_0198

山下二等兵は少し小さめのスコップで。先が金属のスコップだと丈夫で良いやつなんです。これは金属無し笑。

IMG_0195

Before なんかすべりそうな感じも・・・

IMG_0199

After 除雪後はすっきりしました!駐車場も大丈夫ですよ~!

IMG_0241

本日も元気に営業しております!皆様のご来店、お待ちしております!

以上、山下でした~☆

今週末の有料試飲はなんと!

本日は三月中旬並みの暖かさ、ということで暖冬まっしぐらの勝沼でございます。

さて、1/20に放送したメイドインジャパン!で丸藤のプティ・ヴェルドを取り上げていただいた反響で問い合わせを多く受けております。

(プティ・ヴェルドの販売日・予約に関しては丸藤HPをご確認ください!)。

そのプティ・ヴェルドがブレンドされている「’13 ドメーヌ ルバイヤート」の在庫は残り僅か、「’13 プティ・ドメーヌ ルバイヤート」も多くのご注文をいただいております。その二本がなんと!今週末の有料試飲で出ます!

IMG_0177

有料試飲はそれぞれ

’13 ドメーヌ500円

’13 プティ・ドメーヌ400円

※後ろに見えるサインはメイドインジャパンでお越しいただいた飯尾さんです☆要チェック!

入社3年目の私、山下でございますが、このお二方が揃うことは・・・

「記憶にございません!」

この一言を言いたかった為にブログを更新したことはここだけの話(笑)。

有料試飲ではこの他にも、ルバイヤートのTHE・看板商品の白ワイン

甲州 シュール・リー

木イチゴ的なあま~い香りが特徴の赤ワイン、

マスカット・ベーリーA 樽貯蔵など、

丸藤の魅力が詰まったワインを多く揃えております。丸藤のワインを飲んだことがない、という方にはまずは試飲がおすすめですよ!

皆様のご来店、心よりお待ちしております☆

以上、山下でした~。畑ネタは次回でお許しを~m(__)m

☆プティ・ヴェルドと丸藤のワイン☆

先日の1/20放送、メイドインジャパン!ご覧いただけたでしょうか?この番組で出ておりました丸藤の赤ワイン、「ルバイヤート プティ・ヴェルド」(リリースは2020年8月予定)。プティ・ヴェルドとは醸造用の黒ブドウで原産はフランス・ボルドー地域です。数%のプティ・ヴェルドをブレンドするのがボルドーワインの特徴。そのプティ・ヴェルドだけを使った単一のワインは温暖な気候のオーストラリア等に多いです。丸藤では現社長の大村春夫が「適地適作」を追求して辿り着いた品種の一つがプティ・ヴェルドでルバイヤートのワインでも「’13 ドメーヌ」「’13 プティ・ドメーヌ」にブレンドされています。そのプティ・ヴェルドについて畑の写真でご紹介します。

IMG_8438

こちらは棚仕立てのプティ・ヴェルド。白いのは雨避け用の笠紙です。垣根仕立てでも栽培してます。

IMG_8453

大きさは手入れバサミと同じくらい。2019シーズンは10月15日前後の収穫でした。

プティ・ヴェルドは病気が出やすく、雨に弱いのでデリケートなブドウではありますが、房もパラパラしていて手入れがしやすく糖度も22度以上出て酸も残る優等生。昨年は雹が5回、収穫直前に台風19号が通過したり厳しい年となりましたが無事に収穫できました。

現在、販売中のプティ・ヴェルドを使った丸藤ワインはIMG_0160

’13 ドメーヌ ルバイヤート」(左)と「’13 プティ・ドメーヌ ルバイヤート」(右)の2種類。

「ドメーヌ」はプティ・ヴェルド40%、「プティ・ドメーヌ」はプティ・ヴェルド11%ブレンドされています。ドメーヌの方が新樽熟成とプティ・ヴェルドをより多く使用しているので、よりエレガントな味わいに仕上がってます。私はセラーで一本寝かせ中です(^^)プティ・ドメーヌはまさにボルドースタイル。まずは丸藤の赤ワインを試してみたい方におすすめ。

ワインは嗜好品と言われておりますが、国、地域、品種、ワイナリー、造り手、天候、土壌・・・等など十人十色です。そしてお気に入りのワイナリーに出会うと嬉しいもの。勝沼には数多くのワイナリーがありますので是非遊びに来てください!その中でも丸藤は必須ですよ笑。

IMG_8639

こちらは駐車場。甲斐駒ケ岳や北岳などの南アルプスも一望できます。皆様のご来店お待ちしております!

本日はプティ・ヴェルドについてでした!次回は剪定の様子をアップします!

以上、山下でした~!

 

明けましておめでとうございます!

遂に東京オリンピックイヤーの2020年になりました!畑ブログ担当の山下です。本年も畑ブログを楽しく更新してまいりますのでよろしくお願いいたします!皆様のご来店、そして畑ブログのチェックを心よりお待ちしております☆

IMG_9890

甲州ブドウと賀正でパチリ。以上、山下でした!