梅雨入り&花カス落とし

今週の水曜に梅雨入りしました勝沼でございます。雨が続くとブドウが病気になりやすいので観光ブドウ園や栽培の人はスマホの天気予報とのにらめっこが続きます。

先日、シャルドネの花カス落としをやりました!花カスとはブドウが開花した後出る茶色い花冠と不受精の花(小さい粒)のことです。これを放っておくとこのカスが房の中に閉じ込められてカビ等が発生しやすくなります。その作業を撮影しましたのでご覧ください。

image59

こんな感じで一列ずつ作業します。

image60

房に茶色いカスがあります

image61

これをハケでサッサと掃くと。。。

image62

こんな感じでスッキリ綺麗になります!

作業し始めは綺麗になる!と小さな感動があるのですが、一列が終わる頃にはその小さな感動が限りなく小さくなる・・・、そんな作業です(笑)。4人で作業して一日で終えました!年に一回しかやらない作業なので次の花カス落としは来年です。また来年!良いお年を~!

いやまだ早いですね(^^)。またブログ更新します!以上、山下でした!