デラウェアペティヤン
最近涼しい日があったなぁと思えば、
台風の影響でまた暑い日差しが戻ってきましたね
畑の作業はほとんど草刈りと
べレゾン後の摘芯作業のみで、あとは収穫といった様子です
昨日、デラウェアのペティアン(微発泡ワイン)の瓶詰作業がありました
約700本前後の限定生産ですので
瓶詰は機械式ではなく手詰めの瓶詰機にて行いました
瓶内の圧力を測定する装置を取り付け
会社の地下にて発酵・熟成の時を待ちます
最近涼しい日があったなぁと思えば、
台風の影響でまた暑い日差しが戻ってきましたね
畑の作業はほとんど草刈りと
べレゾン後の摘芯作業のみで、あとは収穫といった様子です
昨日、デラウェアのペティアン(微発泡ワイン)の瓶詰作業がありました
約700本前後の限定生産ですので
瓶詰は機械式ではなく手詰めの瓶詰機にて行いました
瓶内の圧力を測定する装置を取り付け
会社の地下にて発酵・熟成の時を待ちます
最近は畑の作業もひと段落していましたが
本日はスパークリングワインの
エチュード用のシャルドネを収穫しました!!
午後から天気が崩れる予定でしたので
午前と午後急いで収獲したのですが…
雨降らず…まぁ無事に収獲できたことに感謝感謝!
明日の仕込みが楽しみです!
昨日のデラウェアの初仕込みも無事に終え
次のデラウェアの集荷やら仕込みやらで、いよいよ忙しくなってきます
今年はブドウの出来がとても良いので楽しみです!
本日は醸造用ブドウのことではなく
生食用ぶどうのことを少し書きたいと思います
弊社では生食用ブドウの栽培は行っていないのですが
醸造場の隣にある社長のお兄さんの畑では
生食用のブドウが栽培されています
たとえば下の写真ような
藤稔(ふじみのり)
甲斐路(かいじ)
ロザリオ?
etc…..
とてもおいしそうですね!!
生食用ブドウも
今年は例年に比べ一週間ほど早く出荷されています
町内の観光農園さんもほとんどOPENし、いつでもお客様をお迎えできる状態です
今年は特に甘く香り豊かで濃厚なブドウですので
このお盆休みを利用して山梨でぶどう狩りなんてどうですか?
もちろんそのあとは…ぜひ!ワイナリーにもお立ち寄りください!
みなさん連日猛暑がつづいてバテてまんか?
私も少しバテぎみですが
葡萄はおかげさまで順調に成長しています
そして!!
明日はいよいよ今シーズン初仕込みです!!
朝スタッフと神主さんによる仕込み式があり
終わり次第デラウェアの仕込みになります!
本日は使う道具機械の最終洗浄や確認作業です
明日が楽しみです!