自社畑『滝の前』の雨除けビニール張り。
今日は自社畑『滝の前』のブドウに雨除けのビニールを張りました。
ビニールを張る前。
ビニールを伸ばして、
思いっ切り引っぱって止めていきます。
ビニールも長いので、結構力がいるみたいです。
上側にあるプティ・ヴェルドーも同様に雨除けビニールを張りました。
最近雨がよく降っていたのでちょっと心配していましたが、無事に完了しました。
メルローはほぼ黒くなり、ブドウを食べてみると甘さも感じるほどになってきました。
あと3週間ほどで収穫でしょうか。
プティ・ヴェルドーはまばらに色付いてきました。
仕込み式とデラウエアの仕込み。
いよいよ今週から仕込が始まりました!
仕込みにあたり、毎年恒例となっている『仕込み式』を行いました。
2011年のワインの出来と、仕込みでの安全を祈願しました。
仕込みのトップバッターはデラウエア。
丸藤では、スッキリした酸と蜂蜜の香りが印象的な甘口ワインでおなじみです。
バイブレーターと選果台を通して、葉っぱや腐敗果を丁寧に取り除きます。
選果台では片側に3人ずつ配置し、計6人で作業を行いました。
デラウエアは完熟前のものを仕込みます。
一般的なデラウエアの果皮は赤紫色ですが、仕込み用のものは緑のものも見られます。
そうすることで、ワインの中にスッキリした酸が残ります。
選果されたブドウはコンベアから除梗破砕機へ。
その後、プレス機へと運ばれ、果汁が搾られます。
果汁を搾汁中のプレス機。
指先の向こうには果汁をタンクに送るポンプがあります。
搾られた果汁はタンクに一晩静置して、上澄みと沈殿部分に分けます。
その後、上澄み部分を醗酵させます。
今、醗酵が始まり、ワイナリーの中では醗酵のいい香りがしています。
入道雲。
今日も強烈に暑い一日です。
気象庁からは『高温注意報』が出ています!
みなさんも、水分補給はしっかりと、体調に気を付けてくださいね。
作業の合間、ふと空を見上げると大きな入道雲が。
少しずつこちらに近づいてきています。
入道雲を見ると、夏休みなイメージが浮かぶので、少し嬉しい気分にもなります。
が、雷雨に加え、時には雹も連れてくるので、できればあまりこちらには来て欲しくないです。
ちょっと風が吹いてきました。
雨が降らないといいな。
『北畑』のカベルネ・ソーヴィニヨン。
『蜂の城』メルローの傘かけ。
お知らせです。
今週末8月6日にテレビ朝日系で放送される土曜ワイド劇場
『人類学者・岬久美子の殺人鑑定!死者を蘇らせるワインの謎!? 』
に当社ワイナリーが登場します!
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
よろしかったらぜひ見てみてください。
畑では自社畑のメルローの摘房が終わり、続いて傘かけが始まりました。
今日は『蜂の城』メルローの傘かけを行っています。
傘かけ後のメルロー。
メルローも徐々にベレーゾンに入ってきした。
足元を見ると、摘房した果実がたくさん落ちています。