仕込み準備が始まりました。

梅雨明けしましたね!
毎日毎日暑いですが、お天気続きでうれしいです。
長い梅雨で押せ押せになっている畑の仕事を急ピッチでこなしています。
さて、ワイナリー内では2010年度の仕込み準備が始まっています。
仕込み場の清掃、機械類の動作チェック、発酵槽の点検などです。
準備が進んでくると、段々と『今年も始まるんだな。』と実感が湧いてきます。
樽到着
そんな中、樽が2樽到着しました。
今回の樽はアメリカンオークで、スペインの会社のものです。
アメリカンオーク
この樽はこのままでは使用できません。
日本では酒税法の関係で、樽を使用するには『検定』をしなくてはいけません。
『検定』は、簡単にいうと、液面が樽底から何センチの時には何Lワインが入っているというのを分かるようにすることです。
樽は個々の容量が微妙に異なるので、樽それぞれに検定が必要になってきます。
これも仕込みの前までに完了させなくてはいけません。
毎年約10樽ほど購入しているので、検定はなかなか手がかかります。

梅雨らしい梅雨。

今年は本当によく雨が降ります。
梅雨入りしてから、ほぼ毎日雨が降っています。
1日中降水がある日はあまりありませんが、1日1回降雨があることが多いです。
午前中よく晴れていると、午後になって山の向こうにモクモクと入道雲が現れ始めます。
そうしていると急にお天気がくずれて、夕立のような強い雨が降り始める日が何日かありました。
なんだか熱帯地域のスコールのようです。
今年は特に山梨の中でも勝沼周辺の狭東地域に降雨が多いと耳にしました。
大気の流れが変化してきているのでしょうか。
『昔はこんなに雨は降らなかったし、もっとカラッとしていたのに。』
と誰かが言っていました。
そういう気候なら、きっと勝沼はブドウ栽培に向いていたんだなと思いました。
今日も雨
今日もどんより曇り空です。
少し前から雨がポツポツしてきました・・・
そろそろ本当に梅雨明けして欲しいです。