誘引作業。
会社の近所の桜がもうすぐ満開になろうとしています。
とはいえ、ここ数日は寒い日が続いています。
この寒さで桜の開花もゆっくり進むみたいなので、桜を長く楽しめるのは嬉しいです。
畑では、冬に剪定した枝をワイヤーに固定する誘引作業を行っています。
垂直に伸びた枝の根元を水平になるように折り曲げ、ワイヤーに巻きつけて、針金で固定します。
この水平に折り曲げるのと、ワイヤーに巻きつけるのがなかなか難しい。
気を抜くと枝を折ってしまいそうになるので、全神経をフルに集中させています。
品種によっては、『芽キズ』といって、芽の少し上に軽く切り込みを入れてあるものもあります。
『芽キズ』は芽の発芽率を良くするために行うのですが、これがあると数倍折れやすくなります。
ポキッという音だけは聞きたくない!
「お願い、お願い、折れないで~」
と心の中で叫びながら作業をしていました。