巻きひげ取り。
剪定枝の片付けも終わり、次は畑の施設のワイヤーをきれいにする作業に入りました。
通称『巻きひげ取り』です。
ワイヤーには、ブドウの蔓や、ブドウの枝を固定するのに使ったテープ(写真中白いもの)等が残っています。
この蔓やテープには病気の原因となる菌が潜んでいる可能性があるため、丁寧に取り除いていきます。
垣根の畑も棚の畑も、ハサミでチョキチョキ切っていきます。
剪定枝の片付けも終わり、次は畑の施設のワイヤーをきれいにする作業に入りました。
通称『巻きひげ取り』です。
ワイヤーには、ブドウの蔓や、ブドウの枝を固定するのに使ったテープ(写真中白いもの)等が残っています。
この蔓やテープには病気の原因となる菌が潜んでいる可能性があるため、丁寧に取り除いていきます。
垣根の畑も棚の畑も、ハサミでチョキチョキ切っていきます。
ポカポカと、本当に暖かい日が続いています。
少し前まで雪が積もったり、低温注意報が出ていたりしていたのが嘘のようです。
春の訪れを感じさせる花がワイナリーの片隅に咲いています。
ワイナリーに続く石畳から庭木のほうへ目をやると、黄色い花が咲いています。
花言葉は『永遠の幸せ』・『幸福を招く』・『思い出』だそうです。
陽の光を浴びて、本当にきれいに咲いています。
ワイナリーにお越しの際はぜひこの福寿草も見てみて下さい。
あちらこちらで梅の花が咲き始めました。
今日は4月のように暖かいです。
すっかり陽気は春ですね。
畑に出て作業をしていると、暑く感じるときもあります。
最近畑では剪定枝を燃やす作業をしています。
まずは、灰が飛んでいかないように大きな穴を掘って、
剪定した枝を燃やしていきます。
畝間に見えるのが剪定枝の山です。
畑全体にある枝を集めて掘った穴まで運ぶのには骨が折れます。
燃えているのを見ていると、枝以外のものも焼きたくなりますよね。
昨夜から雪が降り積もり、今朝の勝沼は一面真っ白になりました。
積雪は5~8cmくらい。
こんなに積もるとワクワクします!
今朝の仕事は雪かきから始まりました。
最初は寒いですが、だんだんと体が温まってポカポカしてきます。
朝からいい運動でした。
畑へ様子を見に行ってみると・・・
『旧屋敷』。
『滝の前』。
『試験園』。
どこもかしこも真っ白々でした。
注意!
会社の前の坂は滑りやすいので、ワイナリーにお越しの際はお気をつけて。
北側斜面なので凍結注意!