梅雨入り。開花を過ぎて満開です


本日の勝沼は雨模様。関東でも梅雨入りの発表がありました。昨日までは晴れの日が多かったですね。最近の畑チームは誘引の繰り返しですが、垣根の畑は日差しが直撃なので結構暑いです。自分はTシャツ焼けのを無くす為に袖を巻くって作業をしていますが、手袋をして誘引作業をしているので、結局手袋焼けが更に目立つことに。手が白く、腕が黒く、ボディは白い。こんな人を海で見かけたらそれは畑で作業いている人かもしれません笑。

そんなことはさておき、畑のブドウはほぼ満開です。棚仕立てのブドウの花が咲くと花カスがパラパラ降ってくるので、ポケットというポケットが花カスが入ります。誘引後のポロシャツの胸ポケットは花カスだらけ、というのはブドウ栽培あるあるです。今日は畑のブドウの様子をご紹介します。 撮り溜めしていたので、日付と品種を記してます。

IMG_6610

5/30 タナー。ギシギシの大房になる予感がします笑。

IMG_6618

5/31 旧屋敷・シャルドネ。花カス落としも近々やる予定です。

IMG_6647

6/5 宮ノ下・甲州 全体写真

IMG_6642

6/5 宮ノ下・甲州

IMG_6655

6/6 北畑・カベルネ・ソーヴィニヨン全体写真。山の景色も勝沼ならでは。

IMG_6659

6/6 カベルネ・ソーヴィニヨン

IMG_6665

6/7 蜂ノ城・メルロー。最近撮った房なので一番生育が進んでます。

IMG_6667

蜂の城・メルローの畑。この樹に・・・

IMG_6668

鳩が巣を作ってました!鳩がいるということは・・・タマゴ温め中ですね。そのままにしておきました。

最初の誘引が遅れると新梢が茂っているので巣を作りたくなる様です。ここも誘引したら明るくなってしまうので、どうするのか笑。

本日はここまで。また後日アップします。以上、山下でした!