艶めく赤い彗星


昨日は日本全国とても温かく、甲府でも最低気温が14.2℃と89年ぶりの更新とかニュースでやっておりました。私も外にいましたが、半袖で作業をしておりました。なぜかというと赤いアイツを洗車をしていたからです!皆さんは山梨県に来てこの赤いマシンをみたことがありますか?

IMG_2356

県外から来た人に「あの赤いイモムシみたいな乗り物何?」とかよく聞かれます。これは農薬を散布する機械です。その名もSS(エスエス)!SSとはスピードスプレーヤーの略。ネットで調べてみたら果樹畑のアイドル、なんていわれてるみたいです。勝沼の農家さん、観光ブドウ園、ワイナリーだいたい所有しています。

農薬は適切なタイミングで適量を撒かないと病気や害虫が発生してしまい、それを無くすためには更に多くの農薬を必要とします。なので病害虫の予防をする為には農薬散布は欠かせません。

そんなSSですが、乗車することが少なくなる年末に洗車を行います。今年もお世話になったから、という意味もありますが、パーツを外したり、よく見ることで構造の勉強や故障個所の発見になったりもします。洗車前のSSがコチラ。

IMG_4765

農薬を散布してそのままな状態。散布後に水で流せばここまで白くならないのですが(笑)

IMG_4773

後ろはこんな感じ。散布の際は後ろに付いている大きいファンを回します。

IMG_4778

洗車後はこのピカピカ具合!エクセレント!ワックスまで掛けちゃいました。

IMG_4784 IMG_4782

艶めきがGOOD。新車の時はこんな感じだったのでしょう。

 

勝沼には「勝沼のポルシェ」と呼ばれているくらいピカピカにする方もいるそうです。丸藤だったら「藤井のフェラーリ」くらい言われてみたいものです(笑)皆さんも勝沼に遊びに来て赤いこの子を見つけたら「あ!SSだ!」と言いましょう!

また更新します!以上、やましたでした!