2010年エチュードのデゴルジュマン第2回目と2011年シュール・リーの発売。
今日は雨。
ここのところ、週末に天気が崩れることが多いです。
しかし、定期的に天気が変わるのは春が訪れている証拠でもあるようです。
4月も近づきつつある今日この頃、高知では桜が開花し始めたようです。
この冬はとても寒かったですが、桜の開花予想は例年よりも数日遅れるくらいらしいです。
でも桜の前に…
会社の梅の蕾はやっとほころび始めたところです。
見上げると、ちょっとだけ花が咲き始めていました。
1分咲きくらいでしょうか。
勝沼の梅の開花は例年よりも2~3週間ほど遅れているような気がします。
昨日は2010年エチュードの第2回目デゴルジュマンがありました。
デゴルジュマンは、スパークリングワインを造る作業の1つです。
瓶内2次発酵で生じた澱を瓶内から取り除きます。
前回と同様に約500本、無事に作業終了しました。
これからラベルを貼って、販売が始まります。
4月中に発売を開始する予定ですので、楽しみにしていてください!
さて、昨日はもう1つニュースがありました。
2011年ルバイヤート甲州シュール・リーが発売になりました!
2010年ルバイヤート甲州シュール・リーはおかげさまで完売となりました。
ご愛飲ありがとうございました。
2011年もよろしくお願いいたします。
月曜日の午後家族3人でお伺いしました。ちょうど瓶詰めの作業を見せて頂きましたが、エチケットが貼られて出来上がったのですね。楽しみにしています。
kimbaさま
ご来店ありがとうございました。
出来たてホヤホヤの‘11甲州シュール・リー、気に入って頂けると嬉しいです。
来月には桃の花が咲き、ブドウの樹も目を覚まして新芽が芽吹いてきます。
どうぞ、またお越しください。