剪定作業が続いています。
今日は朝から曇り空。
山の方は雪が舞っているようで、白く靄がかかって見えていました。
午後からは勝沼の方も雪がちらつき始めています。
今日は晴れ予報だったようで、この寒さはちょっとがっかり。
ここ数日は降雨があったりと、空気に春を感じることがありましたが、また冬に戻ったようです。
気温は1℃くらいだそうです。
マイナスでないだけ良いかもしれませんが。
先週から今週まで、畑では剪定作業が続いています。
『蜂の城』のメルロー。
こちらは棚の畑で、短梢剪定です。
短梢剪定は、今年伸びた枝(新梢)を約2~4センチの長さに切っていきます。
つまり1~2節残します。
『滝の前』のメルロー。
こちらは基本的に長梢剪定。
樹を見て短梢剪定も組み合わせています。
剪定後。
長梢剪定では枝が2本ピョーンと残っています。
樹の強さ(樹勢)を見ながら残す枝の長さ=芽数を決めていきます。
作業の途中、盆地の方に目をやると…
色々な場所から煙が上がっていました。
これは火事ではなくて、剪定後の枝を畑で燃やしているためです。
枝だけの煙なので、白い煙です。
これも山梨の冬の風物詩です。