いよいよ仕込みが始まりました!


久しぶりの更新になってしまいました。
立秋も過ぎて、風が時々さわやかな秋の香りをはこんできます。
そうはいってもまだまだ暑い日が続きそうですね。
さて、今週からいよいよ仕込みが始まりました。
仕込みのトップバッターはデラウエアです。
仕込み
デラウエアと言うと、種なしブドウで給食なんかによく登場しますよね。
果皮は赤紫という印象がみなさん強いと思います。
山梨あたりの醸造用のデラウエアは、通称『青デラ』と呼ばれています。
青デラ
名前の通り、青いです。
完熟ではなく、熟れかけのものを仕込みます。
緑色~淡い赤紫のブドウです。
選果台
仕込みの様子その1。
昨年導入された選果台。
これはバイブレーター。
振動で劣化した果粒、虫、花カスなどを取り除きます。
選果台2
仕込みの様子その2。
お次は人力作戦。
バイブレーターを通ってきたブドウ果房がテーブルの上を流れてきます。
ここでは先ほど取りきれなかったものを手で取り除いていきます。
主に葉っぱや腐敗果です。
まだみんな楽しそう、笑顔に余裕があります。
これからどんどん忙しくなってきます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*