Category Archives: 風景

春本番!!

やっと春めいてきました!

東京では、先週末が桜の見ごろでしたね!

勝沼では、今が桜の見ごろです!
会社のすぐ近くに、立派な桜の木があります。

「太神宮」の桜です。

 sakura1

きれいでしょう!

桜を下から覗くと、

sakura2

 きれいでしょう!!

さて、山梨では「桜」同様、「」の花もとてもきれいです!
その「」の花が、いよいよ咲き始めました!!

 momo1

 桜よりやや濃いピンクです。
今週末から来週にかけて、満開になりそうです!

「桃」の花の下でワインを飲みながら、お花見はいかがですか?
「お花見」にピッタリな弊社の「ロゼワイン」、
 辛口のルバイヤート ロゼ
 やや甘口の2013年ロゼ
是非、お供に!!

wine

 

安蔵でした!

 

あけましておめでとうございます。

皆様、あけましておめでとうございます。
今年も丸藤葡萄酒そしてこの丸藤スタッフブログ共々よろしくお願いいたします。
さてここは、勝沼ぶどう郷駅。

勝沼の玄関口。
多くの方々をお出迎えし、お見送りするところ。

降りた瞬間に広がる景色。
(写真↑はいまいち[emoji:v-356])
勝沼ぶどう郷駅の待合室には
いつもその季節によってお花が飾られています。
お正月は

素敵ですね。[emoji:v-353]
ちなみに、昨年のクリスマスのシーズンは…

地域の方のおもてなしを感じます。[emoji:v-353]
他にも

ほっこり

温かさを感じます。[emoji:v-238]
今年もぜひ勝沼へお越しください。
お待ちしております。
狩野

またもや

会社の前庭にあるかりんの樹、今年も見事に実を生らせました!
そこでこのかりんの実を季節ごとに追ってみました。
6月6日、まだ大きく成り切ってなく青みがあります
DSC_0095.jpg
7月15日、ずいぶんと大きくなりました
DSC_0114.jpg
10月3日、青みが消えてきました
DSC_0005.jpg
10月24日、やや黄色味を帯びてきました
DSC_0022_20131122160511015.jpg
11月9日、綺麗な黄色になりました!
DSC_0024_20131122160344df8.jpg
半年ほどですが変化が良くわかりますね!  以上、竹内でした

勝沼CATV

今年の仕込みもいよいよスタートしました。これから9月10月と安定した良い天気が続くことを祈ります。[emoji:v-425]
さて、ここ勝沼は全戸にケーブルTVが繋がっています。勝沼CATVでは、ワイン関連イベント、各学校の行事、お祭り、スポーツイベント、など様々な地域情報を発信してくれます。
その中でも、
「ぶどう祭り」の当日はなんと、
ライブ中継をするんです。
すごいですよね。
今月の放送では、
ぶどう祭りの歴史についての番組がありました。

勉強になりました。
ぶどう祭りの会場は勝沼中学校の隣のグラウンドで行われます。
昭和40年まで、勝沼中学校と勝沼町役場は、雀宮神社の境内にあったそうなんですが、グラウンド拡張のために、神社は数百m先の上町に移転したそうです。

そこで、年に一回、このお祭りを通して神輿を元の場所まで戻す事を復活させ、なおかつ戦中から途絶えていた鳥居焼きも復活させたという事です。
このお祭りを復活させたのは地元青年団。番組では雀宮神社と鳥居焼きの神仏習合の祭りをうまく作ってあると解説されています。
当日、
地元中学生は松明を持って各地域をスタートし、一旦会場に集合、その後なんと鳥居焼きのある急斜面まで走り、点火します。
あの斜面から見る夜景と花火は
いい思い出になるんだろうなぁ。。

狩野でした。
今年のぶどう祭りは10月5日(土)です。

遅い春

勝沼では3月下旬に満開になった春の花たちに1カ月遅れで再会しました。
まだ肌寒い4月28日の清里高原で。
カタクリ 可憐です。
カタクリ
カタクリフレーム
山桜
山桜
菜の花
菜の花
                                       大村(智)でした

ワイナリー周辺の花

第25回目の蔵コンがお陰様で好評のうちに終了し、ホッとしていたらあっという間に4月も下旬。これから畑仕事が忙しくなります。さて、今日はワイナリー周辺の移ろい行く花たちをお届けします。大村でした。
シャルドネ畑に行く途中 若林さんちの咲き始めた菖蒲(アヤメ)
開花直前あやめ
丸藤ワイナリー駐車場の菖蒲
開花直前あやめ2
プランターには紅白のペチュニアも
ペチュニア
こんな可憐な白い花も
白い花
庭のかりんの木にはピンクの花が残っていました
かりんの花も
私のブログにお褒めの言葉をいただきましたので1週間後の今(5月1日)をお届けします。
丸藤ワイナリー駐車場今の菖蒲
丸藤駐車場の菖蒲
近所の若林さんちの菖蒲(丸藤の菖蒲はここから株分けしてもらいました)
若林さんちの菖蒲
同じく近所の前田さんちのジャーマンアイリス
前田さんちのジャーマンアイリス
花がきれいに咲き始めました。丸藤周辺の花たちもみなさんをお待ちしてますよ!

今シーズン初

皆様、今年もよろしくお願いしますm(__)m
さて、先週の14日に勝沼でも降雪がありました、14日は休日でしたので翌15日はスタッフ総出で雪かきをしました
降雪量は約15cmでしたがやや湿った雪のため、なかなかの重労働になりました
会社駐車場から石和方面はこんな感じです。一面の銀世界と空の青さが対照的です。正面の山には春日居の鳥居焼がはっきり見えますね!
DSC_0010.jpg
ちなみに降雪前です(12月19日撮影)、全く雪はありません!
DSC_0001.jpg
雪かき後の会社です、正面と左側に雪山が出来てます
DSC_0012.jpg
今年は最近15年で大雪が降った年と同様平均気温が低い傾向にあるため、これからも注意が必要になりそうです
以上、竹内でした

なんでしょう?

皆さんお元気ですか?栽培担当の竹内です
長かった今年の仕込みも11月6日に終わり、ぶどう畑はもちろん工場内も徐々に静寂を取り戻しつつあります。
先日出荷を終え、売店入り口から敷地内をふと眺めるとこんなものがありました!
DCF00645.jpg
さらに近づいてみると…
DCF00646.jpg
以前来社のお客さんがこれを見て「パパイヤだ!」とおっしゃってましたが、もちろん違います(*_*;
正解はカリンです!この辺のお宅の庭先には結構ありますので御訪問の際にはさがしてみてくださいね!

勝沼駅の桜

勝沼ぶどう郷駅周辺に見事な桜の花を咲かせる甚六桜。
先日、菱山地区で行う下草刈り活動に参加しました。
切り枝や雑草、空き缶、空き瓶….
軽トラックに何台も積んで運びました。
来年の春が楽しみです。
狩野でした。

最近気になっていたこと。

みなさん、どうもこんばんは。
丸藤配達担当梅田です。
山の紅葉が麓にも降りてきています。
勝沼町内、今が紅葉真っ盛り!
ブドウ棚もきれいな色になっています
実は私、最近とっても気になっていたことがありました。
それはある日の配達中・・・
あれはぶどうの丘へ行った時のことでした。
ぶどうの丘からふと下の方に目をやると・・・
道路脇の東屋の向こうに何かいる!
2週間くらい遠くから気になっていましたが、
ちょっと近づいてみました。

Read more »

« Older Entries Recent Entries »