資料館巡り
野田です。
休みの日は冬眠中のカエルのごとく、うちでじっとしております。。。
最近はポカポカ暖かい日が続いております。
そんなある土曜日、自転車のパンクを修理して、勝沼にあるワイン資料館巡りに出かけました。

ここ「宮光園」では、明治時代から始まる、山梨のワイン造り・ワイン産業の発展が学べます。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/shisetsu/detail/%E5%AE%AE%E5%85%89%E5%9C%92
また、宮光園の向かいにある「シャトー・メルシャン」さんでも、立派な資料館が見学できます。
続いて、ご近所にはこちら、

龍憲セラー。
歴史を感じます。
いつくかのワイナリーが並ぶ勝沼グランクリュ街道を南下すると、
祝小学校の向かいにはこちら、

ぶどうの国文化館と図書館があります。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_3774.html
ここでも山梨のぶどうとワインの資料が展示してあり、興味深いです。
隣りの図書館には、ブドウとワインに関するかなり多くの本が所蔵されており、
調べものがあるときも困りません。
勝沼には多くのワイナリーと、歴史を学べる資料館がたくさんあります。
ワイナリー巡りにお越しの際は、ぜひ資料館も一緒に巡ってください。
山梨のワインがより一層楽しくなります!