Category Archives: 食べ物

春よ来い!

きのうは東京で桜の開花宣言がありましたネ!
係官の方の「開花を宣言します」の言葉に
集まった人たちから思わず拍手がわいていましたね。
山梨は開花にはもう少しかかりそうです。
ワクワクしながら待つことにします。
桜餅と桜茶
一足先に桜餅と桜茶で春をいただきました。
上品な甘さのあんこに桜の葉の塩味が絶妙のバランスです。
日本人に生まれてよかったな~と感じるひと時でした。

谷本でした

 

 

最近はまっている鍋

寒い日が続きますね・・・(>_<)

こんな寒い夜は、やっぱり鍋!

 

最近はまっている鍋は、

 

レタス豚しゃぶ!!

レタスが一個ペロリと食べれます!

出汁をはった鍋にネギを入れ煮込み、
あとは豚とレタスをシャブシャブして食べるだけ!

重要なのは、、

柚子胡椒!!

 IMG_0436

出汁を器にとり、柚子胡椒をたっぷりいれて、食べます。

豚とレタスと柚子胡椒、相性抜群です! !(^^)!

そして、甲州ワインとの相性も抜群です! !(^^)! 

〆は、ラーメンでも雑炊でも!

 

是非、お試し下さい!

 

安蔵でした(^^)

 

この暑い中

毎日暑い日々の中皆様いかがお過ごしでしょうか?

生まれも育ちも山梨のワタクシ竹内は、真夏に山梨の郷土料理ほうとうを食べるという冒険をしてみました!!

地元民は真夏にはほぼ食べません、なぜなら暑いからです!!

とあるほうとう屋さんに入りほうとうを注文、待つこと15分…来ました!

DSC_0151

かぼちゃの入った普通のほうとうです!あつあつなのでふーふーしながら汗だくになって完食しました!

美味しかったけどやはり真冬に食べたいなぁと思ってしまいました(^^ゞ

 

5年ぶりに!

梅雨らしい天気が続き、畑の作業が進みません
雨による憂鬱な気分を吹き飛ばすためにも
大好きなフレンチ・レストランに行ってきました
ソムリエールのマダムとは10年近く仲良くさせてもらっています。
特にフランスのワインに精通しているプロフェッショナルです
オーナーシェフの料理は非常に洗練されていてバランスが良く
完成度の高さに毎回驚かされます。
今回は5年ぶりのランチでした大大満足でした。

写真はアミューズと前菜①の後の前菜②です。
前菜 (400x300)
3層になっていて、トマトとカニの味わいが絶妙でした。
魚 (400x300)
そしてお魚料理。スズキのポワレの下にはレモン風味の麦?のようなプチプチした穀物。
爽やかで触感が面白い一皿でした
肉 (400x300)
メインのお肉は仔牛。とても柔らかい肉質でクリームのソースが絶品!
デセール (400x300)
デザートはヌガー・グラッセキウイフルーツのソースとの相性にびっくりしました。
ワインもロワールのソーヴィニヨン・ブランとフランシュ=コンテの珍しいサヴァニャンなどをいただきました。

本当に最高のランチになりました

レストランは銀座のロドラントさんでした。
8月は7周年記念で特別メニューとなるそうです。
来月もまた行きたい

塩谷でした。

つるつるとはいきませんが…

先日、富士吉田市の名物”吉田のうどん”を食べました

このうどんは富士北麓地域で食べられている非常にこしのある、というか硬めのうどんでキャベツ・馬肉がのっています。以前は地元の人が昼食で食べるのが一般的でしたが、いまや観光客も押し寄せるようになりました。

見た目はこんな感じです

DSC_0092

これは肉うどんの大、大盛りです!値段はだいたい500円くらいですので非常にリーズナブルです\(^o^)/

これからの時期はつけ麺もありますので富士吉田方面に行かれる方はどうでしょうか?

以上、竹内でした

VIVA メキシコ!

こんにちは、塩谷です。
夏が近づいてきました
夏と言えば、メキシコ

気が早いですが、激辛好きの友人とメキシカン・パーティをしました。
ライムを入れたコロナ・ビールにタコスが最高です
全体 (800x600)

激辛サルサが刺激的

タコス (800x600)

ソフト・タコス。具はチポトレ・チキン!

メキシコ料理には甘めの重い赤ワインが合うと思います。
辛い味付けですが、肉を使った料理が多いのです。
ちなみに、メキシコにもワイナリーがあります
バハ・カリフォルニアという地域が有名で、
カベルネ・ソーヴィニヨンやシャルドネといった国際品種が多いようです。
私はジンファンデルしか飲んだことがありませんが、
とてもリーズナブルでチャーミングなワインでした

次回はトルティーヤも手作りしたいです

 

春ですね~

春ですね~!

山梨では今、桜に続き、桃の花がきれいに咲いています!

会社の駐車場の芝桜もなかなかきれいですよ!

 

 siba1

siba2

 

さて、先日テレビを見ていて気になった「野沢菜ピザ」を作ってみました!

ピザ生地にオリーブオイルを塗り、
刻んだ野沢菜、そしてチーズをのせて焼けば完成です!
とても簡単でしょう!!(^^)

pizza 

 

野沢菜の塩気とチーズがよく合ってます!

そして、甲州ワインのおつまみに最適です!!(*^_^*)

簡単で美味しいので、是非、お試し下さい!!

 

安蔵でした!m(__)m

 

 

 

 

 

ら~めん

皆さんお久しぶりです、らーめん早川です。

ホームページがリニューアルされてからほとんど更新していませんでしたが

久しぶりの投稿です。

 

さて、最近の私は?といいますと

もうすぐ3歳と1歳になる息子たちの成長を楽しみながら

嫁さんの機嫌をとりつつ、ちょいちょい遊びに出かけてますw

 

ついこの間久しぶりに富士見パノラマスキー場に行ってきました

IMG_1482

前日は雪が降り、風が強かったですが、この日は快晴!

最高のスキー日和になりました。

富士見パノラマスキー場は南諏訪ICを降りてすぐのところにあり

キッズパーク、正面の緩斜面、超ロングコースがあり

子供や初心者から、上級者まで十分楽しめるスキー場です。

勝沼からおよそ40分ぐらいです。

IMG_1485

久々のスキー楽しかった~

最後は私の筋肉が限界に達した様で…終了。

30代になり体力の衰えを感じているので、これから少し体力づくりしようかな…

とりあえず、やせないように消費したカロリーを補うためにラーメンを食べに行きました(笑)

IMG_1489

甲府昭和にある大黒家というラーメン店ですが、

家という字がつくので、横浜の吉村家を元祖とする、

いわゆる家系と言われる豚骨醤油のラーメンです。

家系というとやや醤油が強く感じることが多いのですが

ここのはまろやかでコクがあります。

サイズは普通盛りでやや少ない感じがするので、男の人なら大盛りでいいかも

ただし、まくりをするのであればそのままでもいいかもしれないですね!

まくりとは↓を参照

 IMG_1488

 それではまた今度

 

 

家庭菜園。。。

我が家には、家庭菜園なるものは、

 

 

ありません。。。

でもでも

今年の夏も、ご近所さんから、

なす、きゅうり、とまと、

おくら、もろへいや、かぼちゃ、ねぎ

などなど

たくさんいただきました。

田舎暮らしの本当にいいところですね。

ありがたいです。

写真は最近頂いたゴーヤです。

IMG_5450

左は3日前に頂いたものの残り、

右は今日頂いたもの。

 

なぜか両方、同じご近所さんから。。。(汗)

 

いや、もちろん有難いんですが。

 

ゴーヤチャンプル、天ぷらなど 連日やりつくし

今日は

IMG_6729

トマトソースにドカッと! 初のゴーヤパスタ 

IMG_8864

食す。。

 

「 にがっ!」

 

家人も食す。。。「苦っ!」

 

でも、だんだん慣れてきたぞ。。。

明日のゴーヤは何にしよう。。。

 

狩野でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイNight

こんにちは、塩谷です。
蒸し暑いこの時期に食べたい物と言えば、やはり辛い物ですよね
私は辛い物が大大大好きで、特にタイ料理とメキシコ料理に目がありません
今回は同僚とタイ料理に挑戦しました作る方です。
メニューはソムタム(青パパイヤのサラダ)とトートマンクン(エビのレッドカレー風味のさつま揚げ)とパッキーマオ(激辛タイ風焼きそば)です。

 IMG00323 (400x300)

パッキーマオは直訳すると酔っ払い炒め麺だそうで、酔っ払いの酔いがさめるほど辛い焼きそばです。
バジルの香りと大量のコショウ&唐辛子が刺激的です。
トートマンクンはさつま揚げとコロッケの間といった感じで、エビのすり身にレッドカレーペーストを加えてパン粉を付け、揚げたものです。
ビールによく合います
ソムタムは青パパイヤのしゃきしゃきコリコリ感がたまりません。
少し甘さのある白ワインやロゼワインと合わせると最高ですよ

 

« Older Entries