春といえば。。


暖かくなってきましたね。

私的には、春と言えば。。。

春の選抜高校野球

ですね。

 写真甲

今回注目したいのは

愛媛 松山東高校。

1892年創部で、あの俳人・正岡子規が創部に携わったとか。

「打者」「走者」「死球」「直球」などの野球用語をつくったのも正岡子規なんですね。

82年ぶりの甲子園ということで是非勝ち上がってドラマをつくってもらいたいです。

 

野球に関連してもうひとネタ。。。

 

私、今年に入り3年ぶりに映画館で映画を見ました。しかも2本。

ひとつは、

1931年、これもまた

愛媛の元松山商業野球部監督の近藤兵太郎が

台湾の嘉義農林高校「嘉農」を

甲子園で準優勝させてしまう実話。

O写真KAN

戦前は甲子園に台湾、朝鮮、満州の高校が出場してたんですね。

実話を基にしただけに感動的で深い映画でした。

 

もうひとつは

カナダバンクーバーで活躍した

日系カナダ移民二世の野球チームの物語。

写真バ

これも実際にあった話。

ただこのチームは太平洋戦争勃発とともに

収容所に送り込まれるなど解散に至ったという辛い結末に。

先日バンクーバー朝日の少年野球チームが来日して親善試合を行ったそうです。

 

ちなみに3年前に観た映画はブラット・ピット主演

「マネーボール」

でした。これもアスレチックスが強豪チームになっていくという実話。

これも面白かったですよ。

 

ちなみに3月28日は 勝沼ワイン映画祭 

が開催されます。野球映画ではありませんよ。

詳しくは丸藤HP最新情報で。

 

ということで、

KANO でした!