社長挨拶 » 丸藤葡萄酒工業株式会社

丸藤葡萄酒工業株式会社

ワイナリーについて


to English

社長挨拶

丸藤葡萄酒工業株式会社 社長 大村春夫

 弊社は高祖父、大村忠兵衛が明治10年祝村葡萄酒醸造会社設立の折、出資者の一人に名を連ねて以来、ワイン造りに関わって参りました。幸いまとまった畑を所有していたため、養蚕から果樹栽培に転換し、ぶどう、桃、李、柿、さくらんぼなどの栽培を行うようになり、現在はぶどう栽培に集約されてきました。「明治」と言う新しい時代の息吹きを感じ、ワイン造りが始まりました。弊社では明治23年、治作が創業しますが当初から美味しいワインを造ろうと言う高い志を持ってのスタートではありませんでした。
生活の為のワイン造りだったと思います。以来、澄蔵、忠雄と受け継がれ100年余の時が流れ、私へと受け継がれ創業以来120年余の時を経て品質も格段に向上して来たと思っております。

 そこには大手ワインメーカーの情報公開、海外で修業をして来る若者や海外との技術交流も盛んに行われるようになり、またインターネットの普及で醸造技術の進歩は飛躍的に高まったと思います。

現在は栽培に注力する時代になって来ており、私どもも試行錯誤を繰り返しております。海外の市場でも私どものワインを取り扱って下さる様になりました。

 料理に合わせてワインを楽しんでいただくことは勿論、ワインの奥深さやワインにまつわる楽しさなど1本のワインを通して心温まる交流が皆様と共に作り出せればと思っております。より一層、味わい深いワイン造りに精進してまいります。ご支援の程宜しくお願い致します。

丸藤葡萄酒工業株式会社

代表取締役 大村春夫 署名

代表取締役 



ワイナリーについて

ワイナリーについて
社長挨拶
スタッフ紹介
ぶどう畑
ワイナリーの歴史
勝沼のぶどうとワインの歴史
会社概要
アクセスのご案内
ワインリスト
レギュラーワイン
プレミアムワイン
新酒ヌーヴォー
ギフトセット
ご注文にあたって
送料について
特定商取引に関する
法律に基づく表記
酒類販売管理者標識
ワイナリー見学
蔵コン
(ルバイヤートワイナリーコンサート)
ルバイヤート(四行詩)の由来
オマル・ハイヤームと訳者 小川亮作
詩人 日夏 耿之介について(外部リンク)
メールマガジン登録
お問い合わせ
お知らせ
畑ブログ
醸造ブログ
スタッフブログ